この季節になるとあちらこちらで彼岸花(曼殊沙華)が咲きだす
日本では不吉だと嫌われることもあるが、反対に「赤い花」
「天上の花」の意味で めでたいと言われることもあるらしい
テレビからは伊勢湾台風(1959年) 御岳山噴火(2014年)
のニュースが流れている
真っ赤な色に似合わず何か寂しげなこの花の
花言葉は「悲しい思い出」「また会う日を楽しみに」
とのこと。
いろいろな記憶がおぼろげになっていく中
日々のふとした事柄を記していこうと思う
どんな時でも和やかに喜び楽しむ・・・♪
マスクがなかなか手に入らないというニュースが流れだしたのが4月の初旬ごろ
その頃からいろいろな材料でのマスク作りに挑戦 合計10枚ほど作った
始めは手縫いだったので時間がかかったが 後半はミシンが使え楽になった
2H
9H
2019.08.22
9月生まれのジジ(81歳)・ババ(75歳)合同誕生会! 息子一家が祝ってくれた 🎂
この猛暑の夏も お盆を過ぎたら
秋の気配が感じられるようになってきた
林の中ではツクツクボウシが鳴き競い
木陰には鉄砲ゆりが揺れ 空を見上げれば
入道雲とウロコ雲のせめぎ合いが始まっている
着実に季節は変わっている
ゴルフ倶楽部 大樹 豊田コースにて
段ボールで作った自家製の干しかご
2019.08.11
今年(5年目)も小梅を漬けた
今日から天日干し
いっぱい陽を浴びておいしくな~れ!
奈悠ちゃんからの
プレゼント いろいろ☆
2019.09.18
2020.12.03
11月
9月
4月
クール素材のTシャツで マスク作り
涼しさは 本当のところはわからない??
3Lサイズ2枚半で大中小15枚完成!
11.22
2019.09.26
2019.08.28
2019.09.09
9月だというのに35℃越えの真夏のような暑さが続き
連日熱中症危険速報メールが送られてくる
我家の亀たちも たまらないらしく日陰に身を潜めたり
水に浸かったり…と涼をもとめている
みんなぐったり!!
2019.09.22
2019.12.01
毎年同じことのくり返し・・・
でも 塩加減とか・・・自家製に敵うものない と自負(`ー´)
2020.08.09
梅干し 完成 !!
2019.11.14
2020.09.21
2020.11.28
2019.10.23
2019.11.17
毎年 友人から 小梅を
頂けることに感謝!!
(2.75Kg)
数日で梅酢が上がってきた
梅酢も保存
夏バテ対策で
お料理に利用
3種類の苗(長レイシ・アバシ・白)を植えた
育ちも早く1ヶ月半で 初収穫できた 今年は何本成るか楽しみ ((´∀`))
6.15
収穫はコチラ
総収穫数141本
土用干しまで カビをチェックし 全体に梅酢がいきわたるように
容器を傾けたりと 見守り続けること2ヶ月ちょっと・・・
今年はコロナ自粛の中 stay homeで難なくやり遂げられた
暑さは半端ないのに なかなか
日が照らず しびれを切らして
天日干し開始
梅酢もたっぷり上がり
小梅もふっくらしてきたので
赤紫蘇(市販品)を入れる
6.14
8.10
4.30
5.30
6.23
収穫量はコチラ
5.18
コロナ禍の中 外出を控えていたせいもあり
苗を植えるのが遅くなり収穫も遅れ気味
やっとポツポツ赤らんできた
カリン!!
今年の我家のベランダでの収穫はたったの3ヶ
4月には可愛い花がたくさん付いたのに・・・
友人から分けてもらったものを合せて
“はちみつ漬け”を作った
手がまめだらけになった(>_<)
隼ちゃんが紙粘土で作成
毎年恒例
キーホルダーも…♪
11月
目覚めて窓を開けるとベランダから
金木犀・銀木犀の甘い香りが漂ってくる
引越してすぐ手に入れたものだからもう36年
三嶋大社の金木犀は樹齢1200年とのこと
まだまだ長い年月楽しませてくれそうだ
富士山の初冠雪のニュースも・・・
先日 運転免許更新のため
認知機能検査を受けた
いよいよ後期高齢者の仲間入り
検査といっても気分は試験 ドキドキ!
今日 やっと結果が届いた
100点だった 良かった~!
2019.08.13
毎日 たくさんのミニトマトを収穫中
今年は種から育てて見事成功した
7.06
5.24
孫からひまわりの花のプレゼントが・・・
高山のアルコピアひまわり園からのおみやげ
いつもにこにこ笑顔で頑張り屋さん
これからも真っすぐ折れることなく
ひまわりのように元気に育って
くれますように!
9月半ばになり 朝晩やっと涼しい風が吹きはじめ
夏の間美味しく食べたオカワカメにも可憐な花がついた
ゴーヤが見つけにくいところで破裂!!
それはそれですばらしい芸術作品だ
秋は短いのかな?
8.07
8.09
5.31
出来上がり~(1.5Kg) ((´∀`))
今 食べているのは2017年製
6.14
4月
お父さんとツーショット!
1H
G.C.大樹 豊田C.はここ一週間の冷え込みで
すっかり秋景色に変わっていた
もうすぐ 寒い 寒い冬がやってくる
ゴルフ倶楽部 大樹 豊田コースにて
一年に一度の身体測定日
雨に濡れないように覆いもかけて・・・♡
9月16日に最後の収穫! 381ヶも ありがとう♪
3種類の苗を購入 スクスク成長し
今日現在で 合わせて40本の収穫
まだまだ採れそう
6.25
5.08
収穫量はコチラ
4ヶ月間で90ヶほどの実をつけた♪
2019.07.13
蝉の幼虫を道端で見つけ観察してみようと
我家に連れ帰った
観葉植物の支柱につかまらせたが
てっぺんまで登っては落ち 登っては落ちするので
仕方なくベランダの金木犀につかまらせてみた
みるみる登り始め すぐ行方不明
翌日 木の上の方で抜け殻がみつかり
無事羽化したのだとホッとした
収穫量はコチラ
2019.10.17