11/08
閑谷学校の講堂の縁側から櫂の木をバックに・・・
与島SA 瀬戸大橋をわたり四国・香川へ
11/09
223
春爛漫!桜、ゆきやなぎ、水仙、きぶしが咲き、道中は花見気分。幾分標高も高く高原のリゾート気分を
味わえるコースだが、まだまだ芝の青さはほど遠かった。相変わらずトリッキーで落とし穴にはまってしまう。
リモコンカートではないので、少々運転が大変だったが、お天気も良く気分の良いゴルフが出来た。
バスで60分の
見学コース
雨の予報が外れて、さわやかな天気となった。
東名阪の集中工事にはまってしまい、往復5時間もかかりとても疲れた。コースは池やバンカーが
とても多く配置されているタフなホールの連続で、打つ場所を考え考えのプレーとなった。
今年のクローバー会(名古屋、山口、福岡の3夫婦)は香川県でのプレーとなり、朝早く名古屋を出発。
途中、岡山の閑谷学校(日本初の庶民の為の学校)へ寄ってみた。国宝の講堂や櫂の木(トネリバハゼノキ)
のすばらしい紅葉を見て癒された。四国に渡り、坂出グランドホテルで集まり、皆元気な再会を喜んだ。
ゴルフはサンライズヒルズCCと10日後に「レディースオープン」が開かれるエリエールGCでのプレー。
金毘羅さん参道入口の「つるや旅館」で宿泊したが、何となく修学旅行を思い出すような趣だった。
最終日、福岡のメンバーが体調を崩し、エリエールでのプレーに参加できなかったことがとても残念だった。
旅館の前で記念撮影
エリエールG.C.
サンライズヒルズC.C.
11/10
琴平 つるや旅館にて反省会
259
名古屋の猛暑を抜け出し、八ヶ岳の雄峰をのぞむ北の杜C.C.へやってきた。大小7個の池が
配置された、とても美しいコースで、吹く風も涼しく感じた。宿泊は隣接の温泉付の「ホテル北の杜」。
ディナーはとても美味しく、ビール、冷酒と、〆は特産のワインで、あっという間に楽しい一日が過ぎた。
翌日は動物絵本作家の「薮内正幸美術館」、「サントリー白州蒸留所」、「明野ひまわり畑」と周った。
明野ひまわり畑
おいしいお料理に舌鼓、お酒の量もついつい・・・!
みんな、家では見せない笑顔が・・・・♪
イン11H セカンドをナイスショット
Jゴルフ芸濃(旧・芸濃セントラルG.C.)(三重県)
264
263
ウィスキーの樽は活性化するために再度熱処理をおこない
くり返し6〜7回(60〜70年)使用されるとのこと
森の中にひっそりと・・・・癒される♪
薮内正幸美術館
261
260
10H お腹も一杯になり、もうひとがんばり!
1H いざスタート!
18Hのティーグランド
めでたく優勝!二人で総取り?
『利平ぐり』の産地、岐阜県山県市の丘陵地の自然を生かした美しいゴルフ場で、アウトはフラットで
フェアウエイが広く打ちやすく、インは正確なショットが要求される頭脳的なコースだった。
戦い終わって・・・少々お疲れ気味?
クラブハウスから9Hと18Hを眺める
←ピン
←ボール
サンライズヒルズカントリークラブ(香川県)
.
.
.
.
.
エリエールゴルフクラブ(香川県)