2003年

2002年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

富士OGMエクセレントクラブ
          一志温泉コース(三重県)

今年初の宿泊ゴルフは“早春の伊勢路で温泉&ゴルフと伊勢神宮参拝”というプランで13名の参加だった。
楽しみにしていたものの、風邪で体調悪く、ゴルフには集中できず、温泉には入れず、ご馳走も食べられずで散々だった。
翌日の外宮、内宮の参拝も、何とかついて歩いたものの、熱のせいかあまり記憶もなくやっとの思いでの帰宅だった。

宴会の前に
カラオケルーム
パーティー
伊勢神宮 内宮 (H28.03.04)

H28.3.3 (木)  はれ  16℃

216

長野県へ

一志温泉コース

.











濃いグリーンに白いバンカーが映える

滋賀県へ

木曽カントリー倶楽部(長野県)

H28.7.21 (木)    はれ  30℃

開田高原へのゴルフ&ブルーベリー狩り旅行も、もう6年目。今回は少し減って15名(平均年齢76歳)が参加。
早朝、名古屋を出発しゴルフ場で早めの昼食。スルーで1ラウンドまわり民宿“日の出旅館”に移動。食事前から
個室で小宴会、続いて宴会場では飲食をしながらの成績発表。カラオケ大会も始まり皆、疲れも見せず歌えや踊れで、
どこにそんなバイタリティーが残っているのかと思うほど元気いっぱい。お開きは10時過ぎかな?
翌日はおいしい朝食を頂き、9時にはブルーベリー狩りの“KAIDAファーム”に到着しそれぞれ自分の思うだけ摘んだ。
“やまめ荘”での昼食の岩魚はブルーベリーを欲張って食べ過ぎてしまい残念ながら食べられず持ち帰った。
来年も皆そろって参加できることを願って解散した。
33
木曽C.C.
開田温泉 日の出旅館
今回は15名全員そろって記念撮影ができました♡
そろそろスタート時間ですよ!
一日よろしくお願いします♪
成績発表で~す
こぼれる笑顔♪
ブルーベリーも採りおわって木陰でひと休み!
♪何踊り?
KAIDA ファーム (H28.07.22)
収穫物を前に・・・♪
また来年来ましょうね♪

明智ゴルフ倶楽部ひるかわゴルフ場(岐阜県)

H28.9.28 (水)    

あめのちくもり  28℃

110

.
.

今年のEGOの宿泊ゴルフは、まだ行けるうちに遠出をしようと伊豆 修善寺までやってきた。
前日は紅葉盛んな修禅寺、独鈷の湯、旭滝をまわり、早めにラフォーレリゾートへ到着。
ボージョレヌーボーの解禁日に当たっていたのでワインとともに会席を楽しんだ。
ゴルフは富士山や天城連邦を望みながらのプレーで、谷超えや池超えなど結構トリッキーな
コースが続いたが、穏やかな一日で陽に照らされて輝く紅葉が心をなごませてくれた。
今回は行きも帰りも富士山がみられとてもラッキーだった。
夕方には名古屋へ戻ることができ、いつものように表彰式と反省会をした。

車窓からの富士

.11.月17日

修禅寺

和ダイニング櫻

独鈷の湯

ワインで乾杯

11月18日

旭滝

静岡県へ

.
.

今年3回目の「ひるかわ&昼神松茸の会」だったが、例年に無い秋の長雨のせいで、残念ながら秋晴れの下でという
わけにはいかなかった。でも、どんな状況でも楽しんでしまうのがこの仲間で、参加者16名、ゴルフも松茸も十分満喫してきた。
翌日は昨晩食べた松茸が購入できるという飯田豊丘の飯伊森林組合へ寄り、またまた松茸をゲットした人もいた。
帰り道、皆、お腹が一杯と言いながらも阿智村の「そば処おにひら」に寄ってお昼を食べ、稲武温泉どんぐりの湯でも
野菜などを買い、名古屋へと戻った。
ひるかわゴルフ場
スタート前に!
西コース 1H  2ndShot
1組目
2組目
飯伊森林組合 昼神荘
4組目
3組目

岐阜県へ

松茸、美味しかった♡
最後はやっぱり、あれ(青い山脈)?
盛り上がってきましたよ♪

ラフォーレ修善寺&カントリークラブ(静岡県)

H28.11.18 (金)    

くもりのちはれ  19℃

312
ゴルフへ

2019年

2020年

ゴルフ日記(2016年)

2017年

2018年

誰が優勝かな?

三重県へ

センチュリー・シガ ゴルフクラブ(滋賀県)

H28.3.22 (木)   はれ   15℃ 

307
新名神のおかげもあって、また滋賀県でのプレーとなった。見た目平らな広々としたコースと思いきや、
結構トリッキーなホールも多く、ヤード表示がグリーンエッジまでなので距離もあり、結構きつかった。
このEGOの会のおかげで新しいヶ所も増やすことができ、感謝しています。

.
.

滋賀県へ

富士スタジアムゴルフクラブ北コース(滋賀県)

H28.7.15 (月) くもり  25℃ 

310

.
.

.
.

名古屋から1時間半、滋賀県でのプレーが多くなり身近に感じてきた。
尾崎将司プロ監修のもと北と南、2つの独立したコースがあり、
「ゴルフ場は雄大で美しく戦略的でなければならない」をモットーに
造られたとのことだ。標高220メートルの丘陵地なので名古屋の暑さから
解放されとてもリフレッシュできた。コースは全体にフラットで池やバンカー
を取り入れたホールが多く、またクラブハウスからの眺めはすばらしかった。