28
223
作州武蔵カントリークラブ(岡山県)
275
メンバーの1人が昨年末、足を骨折し取切戦がお預けだったが、
半年振りのプレーにも支障がないようで、ホッとした。
コースの八重桜は終わってしまったが、まだあちらこちらに
藤の花が咲き残っていて、甘い香りで我々を迎えてくれた。
帰りに、御作(みつくり)町の「ふじの回廊」に立ち寄り、あたりを
散策した。夜も久しぶりの再会で話が尽きず、帰宅がずいぶん
遅くなってしまったが、楽しい一日だった。
当日ハーフプレー付の1泊翌日プレーの格安ということで、喜んでやってきたが急に寒波が襲ってきた。
ハーフは午後1時過ぎから回ったが、少し雪が散らつき風も強く、震え上がってしまった。
冷えた身体をお風呂で温め、楽しい食事とカラオケであっという間に一日が過ぎた。
翌22日は快晴!昨日はゆっくり眺められなかった紅葉も満でき、御嶽山も夕べのうちに
雪の帽子を被っていた。
無名会&OB会有志16名で、から松と白樺の美しい開田高原へ。
17年前に訪れた時の記憶通り、コースには“忘れな草”が可憐な花を咲かせていた。
御嶽山は残念ながら、全景を現してはくれなかったが、林を吹き抜ける爽やかな風が全身を癒してくれる。
ゴルフの後は「開田温泉 日の出旅館」へ走り、温泉で汗を流して、宴会はカラオケも入って4時間も楽しんだ。
翌日は「開田ファーム」で、食べ放題のブルーベリー狩りを満喫し、「いろり茶屋 岩魚や五平」で昼食をとった。
岩魚の炭火焼き、天ぷら、五平餅など盛りだくさんで、〆の田舎汁は最高だった。
「木曽市場」で新鮮な野菜を買い求めて帰路に着いたが、あっという間の2日間だった。
ザ・オークレットゴルフクラブ(岡山県)
276
開田温泉 日の出旅館
忘れな草
クラブハウス
美春閣の玄関で記念撮影
今年のクローバー会(名古屋、山口、福岡の3夫婦)はお互いの体力も考えて岡山県での2プレーとなった。。
剣豪宮本武蔵の生誕地が近くという作州武蔵は、天然温泉が湧くホテルが隣接されていてゆったりくつろげた。
翌日も「なでしこジャパン」で一躍有名になった美作、湯郷温泉で宿泊し、今回は温泉三昧となった。
みな元気に集まれたことに感謝し、2泊3日のゴルフ旅行を十二分に楽しんだ。
ザ・オークレットG.C.
くもりのちはれ 28℃
レストランにてカンパーイ♪
9番 クラブハウスに向かって
“ばんざい”にて反省会
11/08
津山の郷土料理「そずり鍋」
33
スタート前に記念撮影
美味しそうなにおいが・・・
ブルーベリーが鈴なり!
五平餅
優勝者(取切戦)の笑顔
.
.
.
.
.
盛り上がってますね♪
8番ショートホール
11/06
ホテル 作州武蔵
11/07
作州武蔵C.C.
木曽市場
カンパ〜イ!
開田ファーム
いろり茶屋 岩魚や五平
ふじの回廊
ワンオンすると噴水が
上がるはずなんですが・・・?
すきやき鍋(作州牛?)を囲んで
11/07
ゆのごう 美春閣
木曽C.C.
.