2003年

2002年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2019.11.20 (水)   はれ  18℃

11.20
富嶽C.C.
さわやかな笑顔で…♪

岐阜北カントリー倶楽部(岐阜県)

2019.3.5 (火)   はれ  16℃

浜松カントリークラブ(静岡県)

木曽C.C.
296
323

西コース→北コース

今回は まだ真っ暗な朝5時半に出発し1時間半かけて岐阜の奥までやってきた
ここは標高250mの丘陵地に広がる27ホール(西・北・東)で、マツ・スギ・トチ・ヒノキ・サクラ・カエデといった樹々に
囲まれた自然豊かな 落ち着いた雰囲気のコースだった
かの有名な中村寅吉プロの設計ということで 我々がまわった西コースは起伏のあるアップダウンと左右に振られた
ドッグレッグが多く 北コースは谷越えや 強烈な打ち下ろしなど予想外のスリリングなホールが多かった
お天気にも恵まれとても楽しい一日だった 今年も一年 元気に楽しくゴルフができますように!!

くもり一時パラパラ  28℃

2019.10.3 (木)    

第16回 【NEW EGOの会】がスタート
昨日までの猛暑がおさまり、朝はヒヤっとするぐらいで絶好のゴルフ日和
一度はプレーしたいと思っていたコースでワクワクだったが
結構アップダウンある山岳コースで、レイアウトもわからず難しかった
威厳のある英国調のクラブハウスと三河湾を一望できる景色は
感動ものだった
1名は用事があり帰宅 残った者で寂しく表彰式兼反省会を・・・
みとゴルフ倶楽部(愛知県)
静岡県の名門コース 浜松カントリークラブでのプレーだったが 残念ながら雨の一日となってしまった
赤松でセパレートされた林間コースで 四季折々 美しい花木が見られるとのことで楽しみにしていたが
この天候ではその余裕もなく 上がり3ホールではグリーンに水が浮きパターができる状態ではなかった
キャディーさんが付いてもやはり雨中のプレーは大変

2019.7.22 (月)   あめ(一時豪雨)  27℃

久しぶりに軽井沢方面へ2泊3日のゴルフ旅行 1日目は 新緑に囲まれた白糸の滝を散策し 軽井沢の鹿鳴館と
いわれ 日本のリゾートの草分け的存在の旧三笠ホテルを見学し 宿泊地の小諸へ戻った
2日目は松と白樺にセパレートされた標高1000mの高原コース 大浅間G.C.でのプレー 浅間山からの順目がきつく
キャディさんの助言があってもとても難しいコースだったが 西洋シャクナゲなどが咲く美しい景観には大満足した
3日目は諏訪湖C.C.の予定だったが スタート直前に持病が出てしまい やむなくプレーを断念し皆が終わるのを
ひたすらクラブハウスで待っていた 同伴者にも迷惑をかけてしまい本当にゴメンナサイ でもプレーしたかった!
お疲れさま~!カンパーイ

.
.
.
.

飯伊森林組合 昼神荘
110
324

大浅間ゴルフクラブ(長野県)


高さ3m・幅70mの白糸の滝 おだやかな滝でした!
白糸の滝
5月29日

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

ゴルフへ
今年も昨年と同様 強力なメンバー5名との合流となり
13名でのプレーとなった
日が照っているのに雨がパラパラしたりで不安定な
空模様だったが 何とか降られずに終わることができ
車3台連ねて昼神温泉森林組合昼神荘へ
松茸は 異常気象の影響か 例年にない大不作だったが
宴はそれをカバーするように盛り上がり 楽しい時間は
あっという間に過ぎていった

翌日は阿智村清内路に湧き出す一番清水を使用した
サイフォンコーヒーが味わえる“ANTON”に寄り
しばしのんびりとした時間を過ごした

富嶽カントリークラブ(静岡県)

愛知県へ

明日はゴルフ!がんばろー!
レンゲツツジ
大浅間G.C.
イノデ
5月30日
今にも降り出しそうな雲行き!でも 皆、笑顔♪

静岡県へ

2016年

2017年

2018年

2020年

2013年以来、2度目のプレー。東名高速の工事の為、渋滞を心配して朝5時半に名古屋を出発。
着いたときは風も強く肌寒かったが、日差しも出て温かくななり、富士山も見え、最高のゴルフ日和となった。
冠雪が少なくちょっと残念だったが、モミジ、ドウダンツツジなど紅葉が緑に映えてきれいだった。
気配りのできるキャディーさんが付いてくれ、難しいグリーンだったが楽しい一日が過ごせた。
表彰式を兼ねての夕食は会席料理で、ビール、ワイン、日本酒などそれぞれが楽しんだ。
翌日は掛川城に寄り、天守閣、二の丸茶屋、御殿などをゆっくり散策し、明るいうちに名古屋へ戻った。
優勝者と準優勝者♪
ニアピンのみ・・😢
ひるかわゴルフ場

...

白鳥→宝永
久しぶりの正座(~_~;)

静岡県へ

11.21
掛川城
レストランにて

岐阜県へ

全員集合
優勝者はニンマリ☆
クラブハウス
ショート8H バックにクラブハウス
9H

明智ゴルフ倶楽部ひるかわゴルフ場(岐阜県)

(東→中)

木曽カントリー倶楽部(長野県)

2019.9.19 (木)   はれ時々くもり  30℃

2019.7.29 (月)   くもりのちはれ  32℃

2019.5.30 (木)   はれ  26℃

2019.5.16(木) はれ時々くもり  28℃

.











1組目
4組目
3組目
2組目
.
 

岐阜県へ

雪をかぶった山は能郷白山
久しぶりの優勝♪

伊良湖にしては風の穏やかな日だった この仲間とも2年目となるので
和気あいあいと楽しいプレーができた
今回も“竜宮の宿”での宿泊で 食べきれないほどのお料理とビールで疲れを癒した
翌日は今まで知らなかった 初立池の横にある東大寺瓦窯跡を見に行き
何故ここで東大寺の瓦が焼かれることになったのかと古き昔に思いを馳せた

.
.

伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部(愛知県)

伊良湖シーサイドG.C.  

24

..

スタート前に皆さん話が尽きないよう・・・♪

乾杯♪

愛知県へ

東大寺瓦窯跡

また来年元気で会いましょう!

竜宮の宿

☆1組目☆

☆2組目☆

小諸グランドキャッスルホテル
旧三笠ホテル
お疲れ様!

長野県へ

楽しかったですか?
上諏訪温泉 油屋旅館
八ヶ岳をバックに・・・♪
1組目
2組目
浅間山をバックに・・・♪
賞金袋を手にVサイン!💛
5月31日
諏訪湖C.C.
勿忘草の群生をバックに・・・♪
後ろに御岳山が見えません 残念!
7.30
木曽馬の里
開田ファーム 第一農場

長野県へ

クラブハウス
開田高原
326
.
 
33

...

三河湾を背に…!


ゴルフ日記(2019年)
異常気象の影響でブルーベリーの生りが遅く 予定を10日程ずらせての木曽旅行となった
前々日には台風も通過し 今年は天気に振り回されているが 名古屋の猛暑を逃れて何とか快適なゴルフができた
ブルーベリー狩りは例年行っている第二農場の方は やはり実の付きが悪いため閉鎖されていて
第二農場の方へ初めて行った  雨に打たれた完熟実は割れてしまい 持ち帰りができず食べるのみと言う事で
予定の量を採るのに3時間もかかってしまった お昼には“とうじ(投汁)そば”を食べ帰路についた

325