東海地方は昨日梅雨明けし、清々しい青空の下でのプレーとなった。
連日の雨で芝も樹々も眩いばかりの緑一色となり、我々に無限の力を
与えてくれている。この自然一杯のゴルフ場では今日も、野ウサギと鹿に会う
ことができ、後半にはヒグラシも鳴き始め、やはり標高が高いのだと思った。
今回から新メンバーも参戦し、レベルの高い新たな戦いが始まった。
一時、にわか雨があったが、まるでシャワーのようで気持ちよさを感じた。
新しい体制で少しルールを変えたためか、全員、何らかの賞が取れた。
稲武OGMカントリークラブ (愛知県)
富士OGMエクセレントクラブ
伊勢二見コース (三重県)
H30.4.5 (木) はれのちくもり 18℃
.
.
伊勢神宮
何故かカピバラが?
セレナ(ジュゴン)はアラサー!
東濃カントリー倶楽部 (岐阜県)
美杉ゴルフ倶楽部 (三重県)
11月16日
甘夏狩り
木曽カントリー倶楽部(長野県)
今年初の宿泊ゴルフは伊勢へ。参加者は8名だったが、和気あいあいと楽しいゴルフ旅行となった。
さくらは満開時を過ぎてはいたが、エリカ、レンギョウ、芝桜、ゆきやなぎと十分目を楽しませてくれた。
ゴルフ場は全般的にフラットで、全てのホールでティーグラウンドからグリーンを望むことができるが、
フェアウェイ、グリーンともにアンジュレーションが相当効いていて悩まされた。16番からの伊勢湾は絶景!
宿泊は“旅荘 海の蝶”で窓越しから眺める景色は素晴らしかったが、今まで泊まった旅館とは一味違う
スタッフの対応に少々・・・??体調を気遣いアルコールの量が控えめとなり静かな静かな宴会だった。
翌日は鳥羽展望台まで足を運び、曇っていて富士山は見られなかったが壮大な太平洋を眺め満足した。
帰りに鳥羽水族館で癒しの時間を過ごし、伊勢神宮で参拝をして帰路についた。
H30.4.23 (月) うすぐもり 27℃
H30.7.19 (木) はれ 34℃
くもり一時パラパラ 20℃
H30.10.4 (木)
三重県・美杉町の自然林に囲まれた標高600mの高原にある美杉G.C.にやってきた。
蛇行するフェアウェイにはマウンド、グラスバンカー、グラスクリークなど
様々なものが待ち構え、避けるに避けられずまんまとはまってしまった。
大きなグリーンは2段3段となっているところもあり、到底2パットでは収まらず
苦戦の連続。でも空へまっすぐ伸びた杉、クラシックなクラブハウス、池など
とても素敵な空間が醸し出されたゴルフ場でなんとなくさわやかな気分で
ホールアウトできた。翌日はメンバー中2人が行ったことがないという
御在所岳へ行った。紅葉のシーズンなのか平日でも結構人出が多かったが、
ロープウェイで色づき始めた山並みを楽しみながら無事山頂へ。
山頂の気温は9℃位だったが風が吹くとやはり肌寒かった。
(西→東)
11月1日
H30.9.11 (火) くもり一時小雨 27℃
つくでゴルフクラブ (愛知県)
ニュース沙汰にならないように気を付けて!
H30.5.17 (木) うすぐもり 28℃
友人の高校時代の同年会に、ずうずうしくも参加させてもらった。
風の強いコースのはずが、去年訪れた時と同様穏やかな天気で、
楽しいプレーができたが、又々まんまとコースの罠にはまり、成長できていない
自分に少々がっかりした。皆さん、シングル級の方々で、学習することも多く、
いい刺激を与えてもらった。宿泊は“竜宮の宿”で、早速温泉に入り、
美味しいお料理をいただき、ゴルフの話に花が咲いた。
翌日は友人の親戚宅にて「70歳を超えた年寄りがする格好ではないね」と言いながら
脚立に乗り、木にしがみつきながら甘夏狩りをし、無事名古屋へ帰った。
伊良湖シーサイドG.C.
ここのところの不安定な天気を上手にかわして、15年ぶりの稲武C.C.でのプレー。OGMの傘下となり、
なんとなく様変わりしたような気がした。スタートから待ち待ちのプレーが続き、なかなかリズムがつかめない。
前半を終えあがってきた時には、女性4人とみて軽視したのか“プレーが2時間40分かかっていて10分
オーバーだ”とキャディーマスターから文句を言われた。ホール毎、あんなに待たされたのだからと言葉を返しても
聞く耳持たず。3バッグ・2バッグ・2バッグの後を我々4バッグで必死でついていったのに・・・。
昼食時間は最悪の気分だったが、後半は折角の一日だからと気持ちを切り替え楽しく終えることができた。
帰りの車の中も反省会もあの感じの悪いキャディーマスターの話題ばかりとなってしまった。もう忘れよう!
H30.11.15 (木) はれ 17℃
杉ノ木台ゴルフクラブ(福井県)
ナイスショット!
取り切り戦優勝者
OUT 6H ロングホール
明智ゴルフ倶楽部ひるかわゴルフ場(岐阜県)
.
.
7月20日
OUT 3 打ち下ろしショートホール
OUT 4 ミドルホール
伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部(愛知県)
いい笑顔ですね~!
5月18日
お疲れさま~!乾杯♪
5月17日
伊勢 二見コース
H30.7.10 (火) はれ一時にわか雨 29℃
祝勝会&反省会はいつものところで・・・♪
IN 12H 渋滞中!
IN 10H ミドルホール
...
初参加で優勝! おめでとう☆
全員に賞が・・・♪
諸事情によりメンバーが交代してのEGOの会だったが、まばゆいほどの新緑と八重桜に癒されながら
和気あいあい楽しい一日を過ごせた。
ゴルフも最高の季節を迎え、やる気満々で挑んだものの、グリーンの速さに翻弄されノックアウトされた。
メンバー変更で急遽取り切り戦となり、表彰式と反省会はいつもの場所で・・・。
☆1組目☆
☆2組目☆
1組目
朝食もおいしく・・・♪
2組目
.
H30.10.31 (水) くもりのちはれ 18℃
4月5日
さぁ~スタートです♪
旅荘 海の蝶
さぁ~スタート♪
竜宮の宿
遠方に安土桃山文化村
お城をバックに!
遠すぎて・・・落ち着かな~い♪
4月6日
足湯
鳥羽水族館
朝食はヘルシーメニュー
満開の八重桜
さあスタートです♪一日楽しみましょう